皆さんこんにちは!ブログ再開一発目の鍼灸師はやしだです‼
ホームページもリニューアルし、院の治療内容もリニューアルしました‼
常に変化と成長をし続ける”かしいかえん駅前整骨院”をよろしくお願いします✨?✨
さて、7月に入り湿気も合間ってムッとする暑さになりましたね??
このような時期は体調が悪くなりやすく、クーラーの効いた室内と太陽照りつける室外との温度差で自律神経がてんやわんやになってしまって風邪を引いてしまうということもあります。
そこで、今日は夏の簡単な養生法をご紹介させていただきます?
夏の病気と養生夏の三ヶ月を「蕃秀(ばんしゅう)といいます。
身体の陽気を気持ちよく発散させることが大切な季節です☀
「蕃秀」とは「生長」のことで天地の陰陽の気が盛んに交流するので、万物がどんどん成長して咲き栄えることです。
簡単に言うと、太陽さんさんで木草花がぐんぐん伸びて人も動物も活動的になるということです?
養生法:
夏は陽気が一番強くなる時期です。
この時期の過ごし方は、夜は暗くなると共に寝て、日の出と共に起きる。
暑いけれども怠けず、
適度な運動をして汗をかき、体の陽気を発散するように心がけてください。
もし、陽気を発散しないと体にモヤモヤがこもります。
特に体の中で陽気が多い所は心や肺です。
心に熱がこもると心臓が悪くなったり、肺にこもると空咳が出たりします。
秋になると咳をする方はこのような事が関係しています!
日本の夏は蒸し暑く過ごしにくいです。
しかし、
現代ではクーラーという便利なものが幅をきかせるようになってきましたが、これが厄介ものになっていることがあります。
俗にクーラー病といいますが、冷やしすぎによって起こっています。
素問(東洋医学の教科書)の養生法に反して汗をかくことが減ってきていますし、
冷たいものを取りすぎて冷えすぎて下痢を起こします。
また、夏でもあまり汗をかかない人や、冷える人、低血圧の人などは夏に体調を崩し易くなります。
特に、心臓に持病がある人は注意します。
食養生:
夏は陽の気が盛んになるため大量の汗をかき、
消化液の分泌も減少する時期です。
人間も自然界の変化に従って、体内の陽の気が皮膚を通じて汗として外界に発散するように心がけるべきです。(私も頑張ります)
この『心の陽気』をうまく発散しないと、身体は暑さを感じ始め、冷房や冷飲を好むようになり、
これを夏中続けると下痢をするようになります。
また、夏に陽気を発散しないと胸に熱がこもります。
胃腸が冷えて胸に熱がこもると食欲不振や下痢に陥り易くなるので、
普段から苦味と酸味のものを適度に食べるのがよいです。
苦味は心に入り、心の陰気を補い、涼血の働きと暑気を払う作用があります。
甘味(私の場合はアイス?)は湿気を助長し、多めに食べれば脾を傷めるため、
甘味は控えめにし、酸味を加えると(湿気を払う)、食欲が改善され、夏の倦怠感がとれます。
食品としては苦瓜(ゴーヤ)、苦茶、梅干し、冬瓜(とうがん)、豆類の緑小豆、赤小豆、酢の物、お粥などがおすすめです。
夏が嫌いな方もいらっしゃると思いますが、養生法を試して頂ければ快適にこの夏を楽しめるようになります?
ぜひ秋の快適ライフも見越して試してみて下さい✨
それでは、はやしだでした~☺